それって当たり前?

日々感じたことを徒然に。

ツクフ合格コメント群。

 

提携校進学ということを公にせず、いかにも他の受験生と同じ様に受験したような様を(今まで罰則付き報道規制を設けて隠されてきた子息を)突然TBSだけに撮らせた報道。

 

ネットをあまり使わない地上波のTVニュースだけを信用する国民に向けての報道の仕方に大きな違和感を感じていた。

情報操作です。えー

 

ツクフ側はこういった見せかけ受験を拒否したということでしたが、

子息の母親の強引な粘りでこの日の報道となったそうです。🤨

 

ただ、受験生からは、

「名前だけ書いて、机に突っ伏して寝ていた。」

と、リークがありました。びっくり

 

両親は「合格」にほっとしているとしているがコメントは国民の声です。

削除されないことを願って記録しておきます。

 

2022/02/16の記事です。

コメントを引用させて頂きましたが、👇で全てのコメント拝読できます。

 

 

以下一部引用

    • 鈴木洋仁 認証済み

       | 社会学者/東洋大学研究助手報告

      合格、おめでとうございます。
      進学をめぐる報道の理由は、悠仁さまが、皇位継承順位2位、つまり、将来の天皇だからであり、また、秋篠宮家への近年の世論があります。
      もちろん、未成年であり、プライバシーに十分配慮する必要はあるでしょう。
      他方で、皇室にたいする国民の関心は高い。
      秋篠宮家についても、昨年の眞子さんの結婚にみられるとおり、多くの人がさまざまな意見を持ちました。

      今回の受験にかんしては、提携校進学制度が特徴です。記事にあるように、お茶の水女子大学付属中学校からの推薦による進学です。同中学校からは、毎年、数名が筑波大学付属高校に進学しており、学力的には近いものがあります。
      悠仁さまの進学をめぐる報道について、宮内庁は、たびたび苦言を呈していました。
      しかし、皇族のこころとからだをケアしつつ、世論に適切にこたえていく、それこそが同庁の役割です。それをふまえた対応がのぞまれます。

       

    • 湯浅卓 認証済み

       | 国際弁護士(ニューヨーク州弁護士/ワシントンD.C.弁護士)報告

      この記事は、とても明快にしてくれているが、それまでは、大量のメディア報道は、提携校進学制度ではなく、一般入試を悠仁さまが受験されました!のニュースのオンパレードだった、と記憶している。一般入試の方は、どうなったの?なんだったの?なぜ?何があったの?今後分かる気配は薄い。提携校進学制度を利用したのであれば、一般入試受験をなさった!のニュースがでた後も、ずっと出続けたわけだし、当然全国民大注目の上、国際的にも知られたし、宮内庁は、情報開示すべきだったのに、情報開示の大原則の迅速さに欠けたし、一般論だが、情報開示(ディスクロージャー)義務懈怠で、今後、キチンと検証と批判をされるべきだろう。

       

    • 今井佐緒里 認証済み

       | 欧州/EU・国際関係の研究者、ジャーナリスト、編集者報告

      月日が経つのは早いものです。有意義な高校生活を送られるよう、願っております。
      ご本人は子供なので何か言うつもりはなく、国立校の姿勢に疑問が残るのです。
      比較で挙げますが、米国のハーバード大学、英国のオックスフォード大学、どちらも世界中の名門やお金持ち、政治家の子供が山のようにいます。
      でも、ハーバード大学は私立で、公的資金は一切入っていない。世界で一二を争う寄付金を集めている。オックスフォード大学は、元々は一種の学術コミュニティといってよく、財政的に自立している。1859年の「オックスフォード・ケンブリッジ大学法」で規定されています。どちらも自治の精神も裏付けもある学校。誰を入学させるのも自由です。
      日本の国立校は自治など無縁です。公的資金で設立されたなら、平等と公平性が最も大事なはず。このように不透明と社会に思われる経緯の入学があるのは、学の堕落という批判は免れないでしょう。

       

 他一般のコメント

提携校進学制度で合格ということは、一般入試を受けないで合格という事ですよね。
他の報道では「一般入試に姿を現したことで、正々堂々と筑波を受験した事が明らかになった」とあったが、どういう事だろう。
しかも、その提携校進学制度というのは、お茶の水と筑附の間で、17年から22年までの5年間限定で設けられた制度、との事。
他の記事によると、「両校がこの制度を設置したのが、悠仁さまがお茶の水女子大付属中学に入学する2年前の17年で、当時悠仁さまは同大付属小学校に通われ、内部進学することが既定路線だった事から、この制度が悠仁さまの高校進学を見据えた措置だったのではないかという見方が出ている」とある。
それで22年に合格しているので、やはりそういう事なのでしょうか?

 

筑附へ入り東大へAOか推薦で進学したとして、それに何の意味があるんだろう。将来、官僚になるわけでも学者になるわけでもないのに。問題はご本人が本心からそれを望んでいるかどうかということ。

ご両親が望めば筑附にしろ東大にしろ合格者の枠を1つ増やすことは造作もない事だろうから、他の受験生に迷惑は掛からない。だけどそんなやり方で学歴をつける事が本当にご本人の為になるかどうか、今一度よく考えられた方が良いと思う。

 

 以上コメント
 
 追記:💢
いろんな記事コメントの中に、
同じ受験生の母のコメントに同情
と共にに怒りが湧いた。
「筑附合格のニュースを見る度に
受験生である息子が苦しくなるからニュースを見たくないと言った」
と、あった。
そうなのだズルして楽々受験をスル━する彼をどれだけ悔しく、納得いかない感情でみているか、大人は理解できるだろうか?😠
なんと不条理な世界を見せつけてしまったか宮家は解っているのか!
怒りしかなかった。😠😡🤬
子供達に謝る言葉がみつからない。
私達大人が変えていくべきなのだと。ニヤリ