それって当たり前?

日々感じたことを徒然に。

日本の「世界一」。

こんな記事があったのでまとめてみました。

読んで、確かめたかったからです。

 

私の感想は最後に書かせて頂きました。ウインク

 

 

 

◆1.歴史ある企業の数が世界一!

 伝統を重んじる文化が影響しているためか、長い歴史を持つ企業は日本に非常に多い。創業から1世紀を経てなお現在も営業している企業の数は、日本に3万社以上ある。世界規模で見ても最多の数であり、2位アメリカの2万社弱を大きくリードしている。誕生から1世紀を経た世界中の企業のうち、およそ4割が日本に集中している形だ。ちなみに日本最古かつ世界最古の企業は、飛鳥時代に創業し社寺建築を担ってきた大阪の金剛組だ。同社は四天王寺の建立にも携わった実績を持つ、まさに由緒ある企業だ。

 

◆2.国歌の短さ

 ゆっくりと雄大なリズムで歌い上げる『君が代』は、文字に起こしてみると実は世界で最も短い国家となる。和歌の5・7・5・7・7のリズムを基本に、3句目を字余りの6音とした構成だ。歌詞のついた国歌のなかでは最短の歌となるが、正確にはこれを超えた「歌詞のない国歌」も存在する。コソボボスニア・ヘルツェゴビナ、そしてイタリアに囲まれた小さな国家のサンマリノには、正式に認定された歌詞が存在しない。

 

◆3.ミシュラン星付きのレストラン数(東京)

 日本はグルメの集積地だ。一流店の証であるミシュランの星付きレストランの数は、世界の都市のなかでも東京がトップになっている。日本の食文化の奥深さが決め手となり、ミシュランが初めてアジアに進出する際にも東京に白羽の矢が立った。ミシュランは格付けにあたり、素材のクオリティ、料理のテクニック、独創性、価格づけの適正さ、そして提供される料理の一体感を基準としている。東京の名店には、この基準を満たしミシュランをうならせる、質の高いレストランが揃っているようだ。

 

 

◆4.自動車メーカーの販売実績

 2020年の自動車の販売実績において、日本のトヨタが世界で952万台超を販売し、ナンバーワンの座に返り咲いた。記録は新車の販売台数を集計したもので、グループ傘下のダイハツと日野を含む。前年からは1割ほど減少したものの、2位のフォルクスワーゲンがこれを上回る減少幅となったことで、結果として首位を占めた。3位にはルノー・日産・三菱アライアンスが入っている。

 

 

◆5.赤ちゃんの安全性

 日本は安全な国だとよく言われるが、その恩恵を私たちは生まれた瞬間から受けているようだ。ユニセフのデータによると、日本は新生児が命を落とす割合が世界で最も低い国になっている。その危険度はかなり低く、1111人に1人という割合だ。2位アイスランドの1000人に1人と比べても1割ほど低い。残念ながら反対に割合が高い国はパキスタンで、22人に1人が新生児の段階で死亡している。早産や出生時の合併症、そしてその他の感染症などが主な要因となっている。

 

 

◆6.人口あたりの病床数

 日々変動しているコロナ以後の状況はさておき、平時の日本の医療体制は世界でも相当充実している部類に入る。経済協力開発機構OECD)がまとめた統計によると、人口1000人あたりの病床数は13.0床となり、主要7ヶ国でトップの数字だ。2位ドイツの8.0床と比べても突出している。病院の数もOECD加盟国中で最も多く、8400ほど存在する。2位アメリカを3000ほど上回っており、国土の差を考慮するとかなりの密度で網羅されていることがわかる。

 

 

◆7.パスポートの便利さ

 ビザなしで行ける国と地域の数をランキングした「ヘンリーパスポート指数」において、日本は上位常連となっている。2021年現在も、昨年に引き続き首位を堅持している。日本のパスポートを持っていれば、別途ビザの取得なしに193の国と地域を訪れることができる。なお、現在は世界各国でパンデミックに伴う渡航制限が行われているが、本ランキングはこれを考慮せず、純粋なパスポートの効力を比較したものだ。

 

 

◆8.駅の利用者数

 東京の都心には隈なく鉄道網が張り巡らされ、世界でも有数のネットワークを形成している。なかでも利用者数の面で世界一となっているのが新宿駅だ。1日平均359万人が利用する駅として、2018年にギネス記録に認定された。計6社が乗り入れており、昼夜問わず多くの人々の生活を支えている。新南改札には立体バスターミナル「バスタ新宿」も直結しており、都内と地方を結ぶ交通の要衝でもある。

 

 

◆9.世界最長の歴史を持つ王室

 日本の皇室は、世界最古の王朝としてギネスブックに記録されている。その歴史は6世紀(神武天皇が実在すれば紀元前660年)から続いており、一つの国名を一貫して維持してきた王朝としてはほかに類を見ない長さを誇る。天皇英語圏でいう「エンペラー(皇帝)」にあたるが、今日世界でエンペラーが存在するのは日本のみだ。ほかの世界主要国にも皇帝が存在した時期はあったが、たとえばドイツ皇帝は20世紀のヴィルヘルム2世の退位をもって幕を下ろすなどしており、ほかに現存するものはない。

 

 

◆10.ヨーロッパで最も喜ばれる旅行者

日本人のマナーの良さには定評があり、ヨーロッパの国々で最も歓迎される旅行者となっている。旅行サイトのエクスペディアが欧州のホテル1万5000軒以上を対象にアンケートを行ったところ、最も歓迎したい旅行者の国の1位に日本が選ばれた。部屋を汚さないのはもちろんのこと、マナーの良さや礼儀正しさが好評を得ているという。もちろん個人によっても差があるため一概に言えない部分はあるものの、ホテルに到着する前から好印象を持たれているかもしれないと考えると、旅行もいっそう心はずむものになりそうだ。

 

 

私は10番目の「最も喜ばれる旅行者」が嬉しかったです。

 

「最も歓迎したい旅行者の国の1位に日本が選ばれた。部屋を汚さないのはもちろんのこと、マナーの良さや礼儀正しさが好評を得ているという。」

 

日本が清潔な国だとよく言われるようです。

礼儀正しさも「おもてなし」からきているかもしれない。

 

日頃当たり前だと思っていることが世界から見たら信頼に結び付くのだとしたら

そんな国に生まれたことを喜ばなければなりません。

 

日本人で良かった~!ですね。\(^o^)/