それって当たり前?

日々感じたことを徒然に。

正月飾り考。

皆様お正月は如何お過ごしでしょうか?

お家にいらっしゃる方、旅先で過ごされている方、といろいろでしょうが、楽しく

良い思い出ができるといいですね。

 

話は2022年の年末に戻ります。

 

正月飾りについてです。

 

正月飾りは一夜飾りは避けた方がいいとされています。

晦日の朝、近所を歩いて最近はどのように飾られているか確かめてみました。

野次馬根性丸出しです。(笑)キョロキョロ

既に飾られている家は2割くらいでした。
飾られている家は断然少ないのだ。えー
飾られていても毎年使い回ししているもの?と思われるものもありました。( ゚Д゚)

それよりも、まだクリスマスリースがそのままの家もありました。

 

お飾りというのは日本全国、地方によって形も飾り方も特色があって、どういう形態が正しいとか

ということは無いと思います。

 

例えば、もう相当前の話になりますが、伊勢神宮に行った時の景色を思い出しました。

2011年の1月のことです。

 

五十鈴川の畔ですね。👇

(あ~、もう古い話です。<(_ _)>)

人物は無関係です。

 

 

その時の各戸のお飾りがこんなものでした。👇

どこのお宅のもこういった飾りの丈は短かいのですがタップリとしたものでした。

私にとっては珍しいので撮っていたんですね。

それも、年中飾っているとか・・・。(記憶は定かではありません。)

 

 

流石、神様の地元、信心深いのでしょうか。

 

それに比べると、我が家のご近所さん宅は、そんなに神事を気にしていないのかと思いました。

 

一夜飾りがどうのこうのと言う前に、飾らないお宅が増えているのが現在なんだと思いました。

 

歳神様を迎える準備と考えていますが、今はそれよりもハロウィーンやクリスマスに対する

気分の方が盛んになっているようです。

 

夫は祖母に育てられた人ですから、

「神事は男がやるものだ。」

と、普段は何もやらない方なのに神事だけは毎年自ら行っているので、正月飾りに

ついては我が家は昔通り行っています。

 

親のやっていたこと、祖父母がやっていたことを繋げていくのを伝統を守るというのか

分かりませんが、新年への気持ちの切り替え、と年神様に気持ちを新たに訪問して頂くという

意味は守っていきたいと考える我が家です。真顔