それって当たり前?

日々感じたことを徒然に。

”新型コロナ流行でも何も生活が変わらないという話”

kyupinさん、リブログ失礼します。

以下引用

 

「外来患者さんの診察時に新型コロナ流行以前と生活がほとんど変わらないという話が出てきた。基本、引きこもりなので生活に影響を受けないというのである。

 

確かにグループホーム入所の人たちは、あまり生活が変わっていないように見える。日常、外出は食材やお弁当の買い物くらいしかしないからである。

 

それに対し日本国内の多くの人は生活が激変している。特に影響が大きいと思うのは大学生だと思う。彼らは多くのチャンスを失ってしまった。もう2年くらい新型コロナパンデミックが続いているので流行当初、新入生だった人も今年3年生になる。

 

自分の大学生入学当時を思い出せば、クラスの中で顔もろくに知らない人が多いと言った感じ。新入生の頃、コンパもたくさんあったし、クラスでキャンプに出掛けたこともあった。今の大学生はそのような楽しいことも容易ではなく、自然に引きこもりの生活にならざるを得ない環境である。

 

大学生の海外留学や夏休みの語学研修なども現在はかなり難易度が高い。若者のいろいろな可能性を強く制限しているといったところだと思う。このような環境だと恋愛のチャンスも激減している。若い頃は2度はないので大変な痛手である。」ムカムカ

 

 

以上引用

 

私は引用した部分を読んだだけで、若い人の、学生の、3年間を考えてしまった。ガーン

大学生だけではない。

小学生も、中学生も、高校生も、いろんなイベントを我慢し、大事な修学旅行や卒業旅行などにも行けないでいるんだと、自分達が学生の頃あったいろんな行事を思い起こしていた。

どう考えても気の毒である。

が、どうにもならない・・・・。ニヤリ

 

そして、こう括られていた。

 

以下引用

 

「新型コロナウィルスの流行は、全世界の人に引きこもり状態を強いているものだと思う。

 

そう思う理由は、既に引きこもり状態の人たちはたいして生活に変化もなく支障も少ないからである。」

 

上記引用

 

引き籠りでなかった人に引き籠り状態を強いて、既に引き籠り状態の人には生活に変化なく

支障もない。

そういうことなのだ。

 

はっとした。びっくり

気付かなかった見方に気付かされたのだ。

 

それで、コロナの時代に沢山の言葉が生まれている中で

パラダイムシフト」というワードが私の中でピンときた。

 

パラダイムシフト」を調べてみた。

 

ある時代・集団を支配する考え方が、非連続的・劇的に変化すること。社会規範価値観が変わること。例えば、経済成長継続前提とする経営政策を、不景気を考慮したものに変えるなど。パラダイムチェンジパラダイム変換パラダイム転換発想転換

 

と、説明されていた。

 

と、いうことで、私達は過去経験したことが無かった経験を集団でしているのだと

と言うことに気付かされたのだと思った。

今の状態を意識するだけで全体を俯瞰して見れたようで少し納得できた。