設定し直し不用の設定盤があったらいいなと思った出来事。
ある?ない?
2021/08/23朝の異変。
デジタル機器の時刻表示が点滅していた。
「あ、停電があったのか!?あ〜、また設定しなおしだ〜。」
と、瞬間で思った。😢
浴室用の設定は写真の通りだ。
「乾燥」「涼風」「暖房」「換気」とありそれぞれに対して、それなりの時間が設定してある。
その設定が一時的でも停電があれば、やり直し!の宣告なのだ。
それも、「入時刻」の小さな穴を押しながらの作業になる。😰
朝の忙しい時間に設定盤がパカパカ、時刻表示は間違ったまま。
チマチマと復活の作業をしながら、疑う事しきり。
「きっと、今では何かこんなことを避けるための進化をしている筈だ・・・。」
と。
現在の自宅建築時から既に17年が経っている。
きっと進化、アップデートした製品があるに違いない。
(全くの希望的な意見ですが・・・。あったらいいな~。)
後で解ったことなんですが、この停電についてはニュースでも触れていないし、
ご近所でも、誰もそんな話もないし、で不思議に思っていた。

ところが後日、猫を飼っていた人がそのことについて話していた。
「朝方、停電があったらしくてクーラーを付けて出掛けたのに、気付いていなかったので帰宅したら猫が他の部屋に避難した状態になっていて驚いた。」と。

そうそう、そういうことに気付いていないと猫も熱中症で死ぬ事態になると読んだことがある。

そういう意味ではデジタル機器の点滅も通電の異常事態だから
知らせる必要があるのかもしれないけれど、設定し直しだけは何とかならないかと思うのです。

楽天市場
9,276円