「虫歯予防デー」ですね!
2021/03/15から治療を開始した左上奥歯の治療が終了したことを記録したい。
2021/05/28のことでした。
終了後頂いたシート。
「義歯・ブリッジ・冠の管理」というもので、
2年間の維持管理を行っています、と書かれている。
今回は、もう30年以上被せてあった「冠」が傷んで新しく被せる治療となりました。
冠も一生ものではないのだと改めて思わされた。
それにしてもよく持ってくれたと感謝している。
口の中で、
「えっ?何かが欠けている」
と感じてから予約を取って2021/03/15から治療が始まった。
経過をまとめてみた。
感動で、治療を振り返ってみたくなったのだ。(変わった人!)
03/15 左上 削り。歯茎に麻酔。
03/24 処置。
04/02 処置。
04/12 処置と右上奥歯も冠を取り外し、処置開始。
04/19 装着準備の左上レントゲン撮影。
04/30 両方処置。
05/19 両方処置。
05/28 左上奥歯冠装着完了。右上奥歯のレントゲン撮影。
と、計8回通ってやっと左上が終了して冠を装着した。
まだ右上奥歯の治療は続いており、冠装着の準備のレントゲン撮影まできた。
とに角片方だけでも冠装着は嬉しかった。😀
04/12に右上の旧冠を外してからは奥歯で物が噛めない状態が続いていて、
恐る恐る周辺の歯で噛んでいたのだから・・・・。😰
片方だけでも完璧に使える状態になったのが、本当に嬉しいのです。
現代の歯医者がある時代に生きていて本当に有難いと思うのです。
歯医者がなかった時代に生きていた人達はどうして過ごしていたかと
思うと現代人でよかった~~~と感謝です。
右上もあと3回位通えば冠装着となる筈なので両方完了となったら
歯医者さんから解放だ~~!
でも、過去には一旦治療が済んでいた歯なので、痛さも無く治療できて、早目早目に治療していたので歯医者さんに感謝しかありません。
ありがとうございました。<m(__)m>