一ノ瀬さん、動画引用失礼します。
「裸の王様的アイテムですね。」
と、一ノ瀬さんバッサリ。
「見てるのも恥ずかしくなる。」とも。
平成時代ずっとこれ。
全部税金。
皿帽子(正式名だそうですが、被り方間違い。)何と100万円はするそうです。
もう一度、全部税金。
本来は斜めに被るそうです。
(額のしわ隠し?とも。。。)
兎に角人の言うこと(本来の被り方を進言)を聞かない方だそうです。
ティアラの付け方は香淳皇后様の様に付けるのが正しくて、前皇后はカチューシャのように
付けている。
これも周りの皇族の方が教えて差し上げても聞かないのだそうです。
「前皇后のなさることを一生懸命真似ました」
と、言ってたコーシヒの鉢かぶり。
ただ被るとこうなる。
本来はダイアナ妃の様に斜めにかぶるとおしゃれなのだそう。

一ノ瀬さんは
「デザイナーさんには罪はないのですが・・・。」
と、フォローされてます。
動画のコメント欄是非お読み頂けたらと思います。



正直な感想、辛辣?ではなく事実への感想で、意味もなくまねっこするとこうなるの良い(悪い?)
例ですね。
帽子文化は本来日本の物ではないのですから。
きちんと学ばないとこうなるんですね。

デザイナーさん方、被り方を聞いてもらえない製作者の方、作っていても
忸怩たる思いだったことと思います。
全部税金。
総数はいくつだったんでしょう・・・?。
最近はお帽子、拝見しませんが、国民の声気にされているんでしょうか?
皇族方の進言も聞く耳もたない方が国民の声なんて、もっと聴く耳もたないでしょうが。

あのお帽子、お皿たちは何処へ~。








