箒を探していた。
2021/12/29の記事です。
そんな折、デパートの東北物産展で南部箒さんに出会った。
こんな様子でデパートの一角に展示され、お話も聞き、持った
感触も体験させて頂いた。👇
流石に、毛糸の毛玉も取れるくらいの使い心地だった。
しかし、高価だ。(´;ω;`)ウッ…
これで110,000円。👇
高倉工芸 南部箒 長柄箒 長さ:約130cm 幅:約25cm。
「一生ものですからね。」
と、売り場の方は自信を持って説明されていた。
何故高価なのか?
HPの記事引用
「1.5ヘクタールの広大な敷地で育つホウキモロコシ、その縮れの強さは
自然環境に左右されます。
縮れの強いものほど、貴重で価値の高い箒になります。
最高級品は100万円の長柄箒。
最も縮れの強いホウキモロコシを3年集め、やっと一本できる貴重な箒です。」
以上引用
「しかしな~、私の一生も残り少ないし(笑)・・・、もっと早く出会えていたら使えたかも・・・。
それにしても・・・、お掃除ロボット買えちゃうし。」
などと思いは頭を巡りながらも、”高価”過ぎてその場を去った。
そんなこんなしていたある日、ホームセンターに行った。
今まで無かった長柄座敷箒が入荷してるではないか!
5、6本並んでいる一本一本の履き心地を確かめてみた。
そして選んだのがこれ!
2,000円!
そんなに広くもない我が家の和室と廊下を履くのには、これくらいで
丁度いいのです。
南部箒さん、また縁がありましたらよろしくお願いします。
品質には敬意を払っております。👏
追記:
10万円と2千円の差は使い始めてすぐに感じました。
南部箒の素材のホウキモロコシの縮れの強さが汚れを落とすと
説明されているし、道理も分かる。
ホームセンターの箒はその素材が強固ではない。
その上、制作過程も多分器械?かも。
締め方も手作りとは違うのだろう。
使っている途中で素材が1,2本外れて残骸となっている。
でも、それは承知の上のこと。
その内には昨年末の記事内の写真のように瘦せ細っていくのだろう。
だから南部箒の良さはそんな強さにもあるのだろうと解る。
”ホームセンター箒”がまたやせ細ったら、
「あらあら、こんなに痩せちゃって~、よくお掃除しましたね。」
と、喜んで新しい箒を求めることにしましょう。