それって当たり前?

日々感じたことを徒然に。

やっぱり張り替えた、障子。

新年を迎えるにあたって悩んでいた「障子張(替え)」

 

破れているわけでもない、少々色が焼けたかな~、という程度だった。

でも、もう何年か張り替えていない。

張り替えのプロセスを考えると、障子の枠を乾かす時間と天候が最適な日というものがある。

「やらなくても済むし、やったら気持ちがいい。」

気持ちは揺れ続けていた。

 

ただ、いつでも取り掛かれるように、「やる」方向での段取りだけはしておこうと、

障子紙と糊と刷毛だけは新品を用意しておいた。

(これって、もう、やることを前提にしている・・・)

 

お天気次第で、やらない場合は猫の検診日にしようと決めていた。

 

午前8時半、このお天気ならできる!と決めた。

枠が乾く、これが決定の条件となった。

 

大2本、小2本、お風呂場でのはがしの準備として全体を暫く濡らしておいて、その間に

他の家事を済ませる。

 

周囲の家事が終わった頃、水を吸った障子紙はスルスルと無理なく剥がれたので、後は

桟の一本一本を洗って、庭の陽当たりのいい場所に立て掛けて乾燥させることにした。

 

その間に昼食を済ませて、本番の障子張は午後からできる体勢が整った。

 

ところが・・・、いざ始めようとしたら、2枠ずつ貼っていくのには、丈が足りない障子紙を用意してしまった。

ショック!

もう、買いにいくしかない!

 

今度は丈を確かめて買った。

最近は襖の紙の様に、全体を一度に貼る方法があるようだけれど、私には、その勇気がない。

絶対にどこかにゆがみが出て、やり直しが発生すると思うのだ。

 

それなら、今まで通り、小刻みに手の回る範囲の貼り方の方が「急がば回れ」になる。

結局2時間半くらいを掛けて、何とか4本完成した。

障子紙の残りが溜まっていたので、整理しようとしたら、

「2010年使用」と「2014年使用」と書かれた2本の残りがでてきた。

 

そうなんだ、

「この丈の物を用意するんだよ」

と、自分でメモしてくれてあるのに、段取りの段階で失敗したな~、と反省した。

 

それにしても、

「オリンピックイヤーと同じような間隔で張り替えていたんだ。4年毎。」

 

と、なると次は2022年。

 

今回同じ手順でやってみて、4年前との違いがあった。

体力・・・。

視力・・・。

 

以前の住居には10本の障子があった。

5間分のサッシの内側の障子が、半間×5=10本、丈は半間位だったが、それを一日で張り替えていた。

子供も小さかったのによくやったものだと思う。

 

4年後、その時に考えればいいと思っているが、プロに任せる日もくるかもしれない。

 

でも!やっぱりお正月の準備をしてこそ迎える新年だもの、コツコツ頑張ろう!

 

先週は、キッチンの換気扇周り、フィルターの掃除を済ませたので、もう大物は済んでスッキリ!

決断してよかった!

 

猫の検診は年内に行きます。後回しになってごめんね。