それって当たり前?

日々感じたことを徒然に。

ウインカー出し、「次の行動お知らせしますね~!」

信号で停止中のことです。

 

左折、直進、右折ラインがあった交差点。
右折ラインが長く連なり、右折ライン上には収まらなくなって、後続車が直進のラインに寄って停車していた。

 

直進車は、当然、前が見えないから(こういう時車高の高いトラックなどは前の状況が見えるんですよね)右折ラインからはみ出して停車中の車の後に着く。
自分が直進するつもりだからだ。

 

暫くして、信号が変わって、右折ラインの右矢印で右折があまり動かないまま(逆直進、対向車が多かった?)直進ラインも青となって、前の車は直進するのだろうと、発信の準備をしてたが、動かない。


「ん?、直前の車は右折?」

そうなのだ、ちょっと動きがおかしいなとは思ったけれど、前の車は右折待ちだったのだ。
では、何故、ウインカーで表示してなかったのだ?

停車中なら、次の動きの表示をして欲しいのだ。
左側(左折ライン)に入ってくる車に注意しながら一旦列をはずれて、空いていた直進ラインに移動して行けるのだ。

 

ウインカーというものは直前になって出すものだ、と思い込んでいる最近のドライバーが多いように見受けるけれど、出せばいいというものではないように思っている。

 

早目にお互いに意志表示すれば、後続車は、それなりに、避けていくので、道路の流れは留まらずに済む。
停車中でも、
「私は、右折を待っていますから、どうぞ直進ラインに進んで下さい」
との意思はくみ取れて、直進が進めないなんてことは起こらない。

 

右折ラインのない、2車線道路でちょっとした渋滞が起こっている時、「直前ウインカー」で、左車線に行ききれなくなった後続車に、同様の車が次々に停められている状況に時々遭遇する。

そんな時、
「きっとまたあれだ」
と想像して左車線の車に注意して、左ウインカーを表示して前数台の立ち往生車を避けて進む。

 

停められた先頭の車は、荷物を背負ったトラックだったり、営業車だったりすると、本当に気の毒になる。
「働く車」は、発信、停車が乗用車のように簡単スムースではないと思うからだ。
荷物によっては、相当先の走行事情を考えながら運転されていると想像する。
右折ウインカーが出ていなければ直進のまま走るとしてるのに、直前停まられたら、後続車に突っ込まれることだって考えられる。


「ウインカー出さなくなかったでしょ?」
の問題ではないのだ、出し方の問題なのだ。

 

そういう車が走っているのが道路なのだ。
荷物を背ったトラックは大迷惑なのだ。

 

10秒でもいい、本当は15秒くらい早目に、
「2車線道路だけど、信号機のある場所じゃないけど、ごめんなさい右折します」
と、表示してあげて下さい。
ブレーキもかけないで、後続車は左ウインカーを出して、流れを止めることなく走れるのです。

 

信号機がある場所でも、右折ラインがなければ、対向車の量によっては信号が変わるまで、右折できなくて後続車の邪魔になることもあるので、対向車と後続車の邪魔にならない位置で待つようにしている。

 

何階層もある大型スーパーの駐車場内でも、ウインカーを出さずに走行して、直前で曲がられたり、曲がらなかったりの車によく遭遇する。
道路ではないから?


でも、薄暗い駐車場だからこそきちんと表示して欲しいのです。
私は、「ライト、オン」にして進むが、無表示の車に限ってライトも点けず、予定のわからない運転をしている。

 

運転者同士、お互いに、事故を避け、安全運転して自宅に戻れるように、周りの状況を思い遣って
「次の行動をお知らせしますね~!」
の気持ちで、役割を最大限使って、ウインカーを表示しませんか?と伝えたい。