外は雨、一昨日の夏日からすると、気温は過ごしやすい20℃だ。
だいたい、一か月と週単位で、その中で何を済ませ、何を継続していくか考えている。
見える家事と見えない家事をバランスよく済ませ、ジムにはきちんと行く、そしてブログも更新する。
今月やっておかなくてはならないことが結構予定の多くを占めている。
来月お誕生日を迎える人の記念の品を完成させること。
これは毎年恒例なので外せない。
そう、こんな雨の日は落ち着いて始められる気分なので、頭の片隅では予定していた。
う~ん、でも、こうしてPCを開いてしまうと、いろんなカテゴリーでブログを発信されてる方々がいて、
その記事を読んでいたら、楽しいし、自分の暮らしを見直したくなったりで時間が経っていくばかり。
インテリア部門、片付け、断捨離、思い入れのあるお庭だとか、キッチンだとか、その間に猫ちゃん、わんちゃんの動画が気になったりして、今日の、本題はどこかに飛んで行きそうな気配。
⤴Yukikoさんの本からの引用です。
でも、やはり気になるのはインテリア。
いつも、自宅のあちこち見回して、不要なものはないか、とチェックしてるのに、なかなか捨てられない。
靴などは一足買うなら、捨てられる一足を決めて、下駄箱に入らないものは買わないと決めている。
手紙、チラシ、ダイレクトメールなどは玄関で仕分け、不要なものは家に入れない、気持ちでいる。
今はそう。
でも、過去入ってきてるものがそうはならないのだ。
あそこの和タンスにはあれが、あの整理ボックスにはあれが、と想像はついている。
実際、留袖の在処がわからなくなって、最近探したので、一応少し整理できてはいるが、その時も断捨離できなかった。着ないものを・・・。
それに、日々で言えば、PCの周辺のメモや、写真をプリントしたり、スキャナーで加工したり、などの細かいものの整理も増えている。
そのうえ、ブログを始めてからの各IDやPW、インターネット銀行などのIDやPW、などひとつも漏らしてはならないメモが増えて、ファイルも整理を怠ると、自分に返ってきて大変なことになる。
何か、他の断捨離どころではない気分です。
が、現実は現実で日々、過ぎて行く。
やっぱり、収納庫や収納扉の奥にある、動かない収納物を捨てれば、何気なく置いてしまう小物の住所ができるんですよね。
「物には住所がある」がモットーなのに、「住所不定さん達」がやがやし始めて、落ち着かなくなる。
う~~ん、一日に一つ、解決、処理できたと実感しなければ。
主婦の見えない家事が凄いんです。
そして、主婦自身の仕事や育児や、趣味が加われば、時間と移動の動線の予定を立てていないと、たった一日たりとも有効に使えないのです。
あれもこれも気になる時って、何かに没頭、集中してない時だって今、気づきました。
勿体ないですね。